スキー&ニセコ・北海道旅行記

2023-2024スキー場いつからいつまで滑れる?今の積雪量や天気、オープン・クローズ日程最新情報

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

hide
hide

2023−2024シーズンの北海道、ニセコ、新潟県、長野県、白馬、軽井沢などいつからいつまで営業期間かをまとめています。積雪情報や現地の天気、ライブカメラ画像などはX(旧ツイッター)でお伝えしています。

https://twitter.com/hide_skiarea/status/1733217121566621815
おすすめ記事

2023−2024ふるさと納税スキー場リフト券対応スキー場と販売はこちら

注目

全国各地のスキー場リフト券をふるさと納税で買いたい方はこちら

ふるさと納税対応スキー場&自治体(順不同)

上記の「注目」にあるリンク先からアクセスしてください。「ふるさと納税+行きたいスキー場名」または「市町村名」で検索すると出ます。

野沢温泉スキー場、スキージャム勝山、湯沢町、全国中学スキー大会、志賀高原、ニセコグランヒラフ、 信越自然郷 、イエティ、オグナほたかスキー場、かたしな高原スキー場、スノーパーク尾瀬戸倉、ホワイトワールド尾瀬岩鞍、丸沼高原スキー場、みなかみ町、ハチ高原、川場スキー場、ブランシュたかやまスキーリゾート、グランスノー奥伊吹、HAKUBA VALLEY10スキー場共通1日券(さのさか・白馬五竜・Hakuba47・白馬八方尾根・白馬岩岳・栂池高原・白馬乗鞍温泉・白馬コルチナ・鹿島槍・爺ガ岳)、さかえ倶楽部スキー場、ジュネス栗駒スキー場、わかさ氷ノ山スキー場、富士見高原リゾート、倶知安町、だいせんホワイトリゾート、神立スノーリゾート、猪苗代、月山リゾート、SAM白山のセイモア、一里野温泉スキー場

など他にも豊富にあり。

2023年のオープン日

あくまでも個人の調べなので抜けてるスキー場があるかと思います。随時更新してるので来季の参考になれば幸いです。(一部括弧書きで数字がありますが、オープン当時の山頂積雪となります)

オープンしたところ

スキー場営業休止・倒産・廃業、売却などの速報

以下のリンク先でお伝えしています。

スキー場豆知識

スキー場に関する豆知識をまとめています。随時追加予定です。

スキー場っていつからいつまで滑れるの?

スキー場の営業期間ってどのくらい?

  • 多くのスキー場は12月から3月が平均です。早いところは2月末でクローズです。長野県や新潟県、北海道のニセコなど積雪の多い地域ほど4月から5月のゴールデンウイークまで滑れます。全国的に見れば10月、11月、12月、1月、2月、3月、4月、5月まで滑れますが、人工雪で早く営業がスタートする分、早くクローズになるエリアもあります。ちなみに余談ですが2023年はアメリカのマンモスマウンテンは8月6日まで天然雪で滑れました。積雪は16mほど。過去最高は2010年の17m超えです。

スキー場のリフトは風速何メートルで止まるの?

スキー場のゲレンデによって変わりますが、風速18mになると止まるようになってるようです。個人的には天気予報で風速5mを超える日は頂上から滑れない可能性が高いので、控える傾向が高いです。(あくまでも肌感覚です)

スキー場別データーや地域速報

全国各地のスキー場情報を地域別にまとめ、各地の速報をアップしています。

北海道

全国スキー場速報

X(旧ツイッター)で配信されているスキー場速報を時系列でまとめています。

お得なリフト券などの最新情報(Xより)

海外スキー場ニュース(Xより)

国内スキー場ニュース(Xより。速報で見たい方はフォローしておいてください。)

1/8:ハチ北高原スキー場、4日ぶり営業再開 ゲレンデの積雪が回復

12/30:年末やお正月はスキー場で! 2023-2024年末年始イベント情報

12/30:最初の1本目を滑れるファーストトラックリフト券定着か。安比高原も

12/24:ぬかびら源泉郷スキー場など十勝地方のスキー場積雪が少ない状況

12/24:動画:ネコマの新しいリフトがこれ. 星野リゾートの星野佳路代表のコメント

12/23:戸隠スキー場越水第4ペアリフト今日から運行

12/21:白馬八方尾根が土砂災害

12/20:石打丸山スキー場プレオープン。積雪状況の写真

12/20:御嶽スキー場(旧おんたけ2240)は日本で2番目に標高が高いスキー場

12/19:ブランシュたかやま、明日から再開

12/14:渋峠スキー場、第一リフト運休

12/14:グランスノー奥伊吹、オープン延期

12/14:オーンズ一旦クローズ

12/14:ホワイトワールド尾瀬岩鞍、スキー場開設50周年記念

12/14:万座温泉スキー場 23日より営業を開始予定

12/13:ホワイトワールド尾瀬岩鞍祈願祭

12/13:シャルマン火打スキー場は22日に延期

12/13:たんばらスキーパーク修学旅行生で賑わう

12/13:草津温泉スキー場、ゴンドラと山頂レストランが完成

12/13:ぴっぷスキー場今週末のオープンなし

12/13:Hakuba47は積雪少し減り65cm

12/13:14日からルスツは三山連結

12/12:志賀高原横手山・渋峠スキー場第1リフトは今日運休

12/12:野沢温泉スキー場は強風の予報

12/12:士別市日向スキー場15日オープン予定

12/11:かぐらスキー場の積雪状況

12/11:ブランシュたかやまスキーリゾートは一旦クローズ

12/11:くじゅうスキー場の気温17度

12/11:ちくさ高原スキー場オープン延期

12/11:しらかば2in1スキー場の積雪状況

12/11:Hakuba47の積雪状況

12/11:ダイナランドのダウンヒルコースクローズ

12/11:札幌国際スキー場、11日も9時から営業予定

12/11:高鷲スノーパークのゴミポイ捨て問題

12/11:ニセコアンヌプリスキー場クローズ

12/11:ハチ高原などへのアクセスが向上 養父市

12/11:湯殿山スキー場一旦クローズ

12/10:日本最古の4人乗り高速リフトは今季ラスト(ニセコグランヒラフ)

12/10:天気予報:北海道スキー場は来週寒波と大雪か

12/10:四半期決算日本スキー場開発増収

12/10:富士見パノラマリゾート15日オープン予定

12/10:猪苗代・沼尻スキー場16日オープン予定

12/10:北海道のスキー場各地で価格上昇

12/10:キューピットバレイスキー場山頂で積雪50cm

12/10:蔵王温泉スキー場オープン

12/10:暑寒別岳スキー場16日オープン予定

12/10:長野市の戸隠スキー場オープン。積雪は30cm

12/10:ニセコグランヒラフスキー場駐車場が有料化する部分がココ

12/10:ネコママウンテンの急斜面にもしっかり雪がついてる

12/10:ほおのき平スキー場宿儺の湯温泉シーズン券5500円

12/10:札幌国際スキー場の積雪状況

12/10:ダイナランドダウンヒルコースの積雪状況

12/10:白馬五竜グランプリコースの積雪状況

12/10:オープンしていないスキー場を滑るのは無断侵入です。

12/10:hakuba47のスノーコンディション写真

12/9:新潟県三条市八木スキー場復活か

12/9:イエティの積雪状況

12/9:北海道スキー場一部でクローズ増える。秋に逆戻り。18日以降寒波

12/9:湯殿山スキー場9日土曜開業です。無料♩

12/9:やぶはら高原スキー場23日オープン

12/9:ニセコアンヌプリスキー場、9日は全面クローズ

12/7:北海道ぴっぷスキー場のオーロラ動画

12/7:雪不要で全国どこでもスキー・スノーボードできる機械

12/7:白馬五竜スキー場の積雪状況

12/7:野沢温泉スキー場上ノ平クロスカントリーコースがオープン

12/7:北海道旭川のカムイスキーリンクスでアトミックジュニアキャンプ

12/7:奥只見丸山スキー場の積雪状況

12/7:バックカントリーで雪崩箇所を見極めるにはカモシカ

12/7:夏油高原スキー場の積雪状況です。リフト券早割は明日まで

12/7:白馬八方尾根スキー場8日からコース拡大

12/7:岐阜県奥美濃 ダイナランド12/8(金)OPEN

12/7:蘭越・チセヌプリスキー場売却訴訟 1月24日判決

12/7:福井和泉スキー場で安全祈願祭

12/7:ブランシュたかやまスキーリゾート、プレオープンは12月9日

12/7:白馬乗鞍スキー場モーグルコース運営にご協力お願い致します。 – クラウドファンディング

12/7:稚内・こまどりスキー場準備中

12/7:ID ONE試乗会のお知らせ。計6箇所のスキー場で開催

12/6:五ヶ瀬ハイランドスキー場、24/25再開予定

12/6JR飯山駅から竜王スキーパークを結ぶシャトルバス12月16日運行開始

12/6:今庄365スキー場、4年ぶり12月23日オープン

12/6:神鍋高原12/23オープン予定

12/6:御嶽スキー場9日オープン

12/6:木曽福島スキー場ツアーのご案内

12/6:クラブメッド・キロロ グランド開業。特典いろいろ

12/6:北海道空知管内のスキー場が雪不足。マウントレースイの積雪状況画像

12/6:エイブル白馬五竜スキー場は100%再生エネルギーで運営

12/6:たんばらスキーパークが5日オープン。積雪は40cm。1月には「なかやまきんに君」登場予定

12/6:44年の歴史に幕 群馬・みなかみ町営赤沢スキー場

12/6:高鷲スノーパークは1日早くオープン

12/5:シャルマン火打スキー場は現在積雪40cm、15日オープン予定

12/5:木曽福島スキー場の積雪

12/5:草津温泉スキー場の積雪状況

12/5:ルイヴィトンがスキーリゾートに登場です。ニセコ花園

12/5:高鷲スノーパークは1日早くオープン

12/5:安比高原は50センチ

12/5:水上高原スキーリゾートの積雪状況

12/5:黒岳スキー場積雪は130cm

12/5:サッポロテイネは一旦クローズ

12/4:福井県スキージャム勝山の積雪状況。12月16日オープン予定

12/4:奥志賀高原リゾートは12月16日オープン予定。スキー技術選4連覇の武田竜選手ともスポンサー契約

12/4:斑尾高原スキー場のオープンは12月16日予定。全面営業は23日の予定

12/4:草津温泉スキー場の積雪状況

12/4:横手山・渋峠スキー場積雪状況。5、6、7日は早朝のポールバーンも解放

12/4:札幌国際の積雪は100cmくらい

12/4:エイブル白馬五竜スキー場の積雪状況

12/4:サホロリゾートの積雪状況

12/4:ニセコアンヌプリスキー場の積雪状況

12/4:4日のHakuba47の積雪状況

12/4:hakuba47の新雪状況動画

12/4:ホワイトワールド尾瀬岩鞍の積雪状況

12/4:山形県蔵王温泉スキー場の積雪状況動画

12/3:ネコママウンテンオープン

12/3:ニセコに英語対応臨時交番設置

12/3:丸沼高原スキー場(片品村東小川)1日にオープン

12/3:高天ヶ原(たかまがはら)マンモススキー場は70cm

12/3:岩手県でマイナス20度下回る。スキー場もオープン

12/3:ニセコの3つのスキー場オープン

12/3:長野県ゲレ食キャンペーン

12/3:蔵王温泉スキー場オープン。積雪50センチ

12/3:サホロリゾート今日オープン

12/3:hakuba47の積雪は85cm

12/3:ホワイトピアたかすのリフト混雑状況写真

12/3:蔵王温泉スキー場の積雪状況

12/3:開田高原マイアスキー場、週休2日制

12/3:安比高原スキー場の積雪状況

12/3:野沢温泉スキー場コース拡大

12/3:エイブル白馬五竜の積雪状況

12/3:六甲山スノーパークオープン。ガンダム隊も出没

12/3:ニセコアンヌプリスキー場オープン

12/2:富士見パノラマリゾート12月15日オープン予定

12/2:ニセコグランヒラフオープン

12/2:ハンターマウンテン塩原 2023 年 12 月 2 日(土)スキー場営業開始

12/2:ニセコアンヌプリスキー場のレストラン、地元食材強化

12/2:積雪100㎝ 白馬八方尾根スキー場がオープン

12/2:ふじてんスノーリゾート、ゲレンデ作りスタート

12/2:みやぎ蔵王えぼしリゾートでスキー場開き

12/2:湯殿山スキー場プレオープン

12/1:12月3日キロロオープン

12/1:安比高原スキー場2日オープン

12/1:政投銀と山形2地銀、蔵王スキー場の新カフェに協調融資

12/1:富士山麓の「スキー場」へ高速バス、2024年3月まで土・休日中心に

12/1:12月2日(土)、3日(日)湯殿山スキー場プレオープン

12/1:北海道黒岳スキー場オープン

12/1:Hakuba47は、12/1(金)からオープン

12/1:サッポロテイネ12月1日オープン

12/1:夏油高原スキー場、積雪170cm突破

11/30:長野県HAKUBAVALLEY 「つがいけマウンテンリゾート」オープン

11/30:ルスツリゾートオープン

 11/29:群馬県川場スキー場12月2日オープン予定

error: Content is protected !!