スキー&ニセコ・北海道旅行記

リンゼイ・ボン、アルペンスキー世界選手権2019で引退表明。ヘッドスキー板FIS公認GS用18−19モデル在庫あり

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

FIS公認大会で使える2018−2019ヘッドのGSスキー板の在庫がまだ残ってます。各サイズも残ってるので気になる人は下記からどうぞ。

さて、そんなヘッドですが今日は残念なニュースが飛び込んできました。

 もう限界だろうなとはわかっていましたが、リンゼイ・ボンがアルペンスキー世界選手権を最後に現役引退することを先ほど正式にインスタグラムにて表明しました。

2019年2月2日のスキーニュース

以下は今日までのスキーニュース一覧です。

リンゼイ・ボン、インスタグラムで引退を発表。スビンダルと同様、アルペンスキー世界選手権が最後のレースに

記事冒頭でも書きましたが、リンゼイ・ボンが正式に引退を決断しました。

 ワールドカップで成績が出ず約2週間悩んだ末の結果だそうですが、やはり体がもう限界とのことでインゲマル・ステンマルクまであと4勝というところの通算82勝で白いサーカスの舞台から消えることとなりました。

 何度も怪我をし手術。その繰り返しでここまできましたが、70勝台までは順調に来ましたが、80勝の大台に入ると一気に結果が伸びなくなりました。それでもアメリカは世界選手権代表に選出。最後の大舞台での勝負に望みます。

 有終の美を飾れるか。最後の滑りに注目です。出場する種目はスーパーGとダウンヒルの2種目です。

View this post on Instagram

It’s been an emotional 2 weeks making the hardest decision of my life, but I have accepted that I cannot continue ski racing. I will compete at the World Championships in Downhill and SG next week in Åre, Sweden and they will be the final races of my career. I have always pushed the limits of ski racing and it has allowed me to have amazing success but also dramatic crashes. I have never wanted the storyline of my career to be about injuries and because of that I decided not to tell anyone that I underwent surgery this past spring. A large portion of cartilage that had delaminated from my bone was removed. My crash in Lake Louise last year was much more painful than I let on, but I continued to race because I wanted to win a medal in the Olympics for my late grandfather. Again, I rehabbed my way back this summer and I felt better than I had in a long time. Then I crashed in Copper this November and injured my left knee, tearing my LCL plus sustaining 3 fractures. Despite extensive therapy, training and a knee brace, I am not able make the turns necessary to compete the way I know I can. My body is broken beyond repair and it isn’t letting me have the final season I dreamed of. My body is screaming at me to STOP and it’s time for me to listen. Honestly, retiring isn’t what upsets me. Retiring without reaching my goal is what will stay with me forever. However, I can look back at 82 World Cup wins, 20 World Cup titles, 3 Olympic medals, 7 World Championship medals and say that I have accomplished something that no other woman in HISTORY has ever done, and that is something that I will be proud of FOREVER! I always say, “Never give up!” So to all the the kids out there, to my fans who have sent me messages of encouragement to keep going… I need to tell you that I’m not giving up! I’m just starting a new chapter. Don’t lose faith in your dreams, keep fighting for what you love, and if you always give everything you have you’ll be happy no matter what the outcome. Thank you for the amazing years, for always supporting me, and for making my job so fun. Can’t wait to see some of you in the finish in Åre where I will give it my all one last time. Love always, Lindsey

L I N D S E Y • V O N Nさん(@lindseyvonn)がシェアした投稿 –

その他のニュース

編集後記

ついにボンがピステを去りますね。種目も多かったので数年前からステンマルクを超えるだろうと予想し、一部の読者から「ステンマルクを超えるのは無理だ!」との強い反対意見をいくつかもらいましたが、結果読者の予想が当たりましたね。

 ただ、まだ若いシフリンが異常な勝率で勝ち続けて、なおかつ技術系と高速系の両方で勝手きてるので、怪我もなくいけばあっさりと通算100勝なんてこともあるかもしれません。でもまあ、怪我や不調はどの選手もきますから、それを乗り越えていかないと到達できない記録が86勝なのかもしれません。若いうちにいかに勝つかがステンマルク超えの条件となるでしょう。

 さて、昨日ツイッターでもつぶやきましたが今後の運営の仕方が変わる予定です。


*無理ブログは無料ブログのことです。訂正できないのがツイッターの弱みですね・・・苦笑

メルマガ挑戦は3度目となり、再びみなさんに登録してもらうこととなりますが、やはりツイッターやフェイスブック、グーグルのフォーマット依存は避けるべきとの流れがIT業界では強まっており、個人情報を含めSNS依存は避けた方が良さげな雰囲気になっています。

 「今更メルマガかよ」と言われそうですが、著名人が一斉にメルマガに移行している背景にGAFA依存(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンの略)が2019年は一気に進行しそうで、今ウェブサイト自体がフォーマットになれる環境でもあるので、そちらの方向性を歩むことにしました。

 ということで、ツイッターは残しますがフェイスブックは今後メルマガ発行の告知のみのプロモーション用ツールとして運用していき、新たなインフラ構築に向けて2019年度の事業計画で進めることにします。

photo credit: U.S. Ski Team Lindsey Vonn Wins Audi FIS World Cup Downhill Globe via photopin (license)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!