この記事を書いている現在、新型コロナウイルスが日本に上陸し広まりつつあります。中国の武漢では誰も外を歩いておらず、日本もこれが今後当たり前になるかもしれません。
会社がストップし、今後日本は地震も活発化すれば大なり小なり会社にダメージがいくと思われます。また、将来が不安という人も今後増えていくのは確実であり、給料以外の収入源を必要とする人がますます増えることでしょう。
そんな中、私のブログは収入を生み出し続けています。
ブログとは表向き
- 主婦でもできる
- 簡単に稼げる
と言った謳い文句がありますが、嘘ではありません。
ただ、稼げない人のほとんどは知識と実行力が伴わないだけで、簡単に稼ぐことができません。
しかし、ネットで検索すればわかるように、10年前、20年前に比べ遥かに情報量が増え、ネットで稼ぐことが当たり前になりつつあります。
なぜネットで稼げる人が増えてきているのか?それは
自分の経験を語ることで、稼げる時代に入ったから
であり、日常の困ったこと(趣味や仕事・家事・勉強など)を解決した経験をブログに書くことで、結果的にそれがお金になってきているという事実があります。
このブログも私のスキーの経験を書き、ブログで稼いだ経験、今やっている実験内容などをシェアすることで読者が増えてきています。
また、ブログは隙間時間に少しずつできるので、仕事や家事をしているのであればスマホでちょっとした時間に文章を書き溜め、パソコンの前に座った時またはそのままスマホでブログ記事を公開といったことも可能です。
こうすることで多くの人が副業として空いた時間に稼いでいるのです。
二極化社会とは副業をしている人、していない人の差になりつつあるのです。
目次
副業には資産が増えるものと増えないものがある
まず資産とは何か?負債とは何か?ということですが、もう20年前に発売され、今もなお売れ続けているロングセラー本金持ち父さん貧乏父さんにはこう書かれています。
資産とは財布にお金を入れてくれるもの、負債とは財布からお金を取っていくもの
非常にわかりやすいですね。
では次に副業についての解説ですが、副業には資産が増えていくものと増えないものの2つがあります。それは
- 資産が増える副業:文章・動画などの著作物を作る仕事
- 資産が増えない副業:給料をもらう仕事全部
です。
前者は自分でブログや電子書籍、ユーチューブ動画などでいわゆる「コンテンツ(著作物)」が増えるわけですが、後者はお金をもらう仕事なので、会社を辞めた瞬間に収入が止まり、かつあなたが作ったコンテンツは会社または他人の所有物となります。
文章を毎日1行ずつ書けば、10日で10行になるのは100%の事実です。これが蓄積型の労働であり、歳を取れば取るほど確実に増えていくので、今こういったスキルの上がる仕事が今後日本では重要視されます。
ブログはまさにこの蓄積型の仕事であり、このブログを見ても分かる通り、過去記事から収入が発生するので
過去に書いた文章が私の代わりに働いている
ということがお分かりかと思います。
なぜブログで稼げているのか?その仕組みは?
コツは2つあります。
- クリックされるだけで収入が発生する広告
- クリックし、数日以内に買えばお金が入る成果報酬型広告
の2種類があるからです。
具体的に解説しましょう。
クリックされるだけで収入が発生するグーグルアドセンス広告とは?
まずクリックされるだけで収入が発生する広告についてですが、多くの人はグーグルアドセンスを使っています。
グーグルアドセンスとは
ブログ記事にあった広告を配信する仕組み。税金についての記事なら税理士の広告、スポーツニュースならスポーツ用品などの広告が流れる仕組み
であり、コンテンツにあった広告が流れる仕組みの広告のことを刺します。マラソンに興味のある人はマラソンをしている可能性が高いのでランニングシューズ広告を流せばクリックされる確率が高いので、グーグル社はこの広告事業でトヨタの時価総額に10年で並びました。
成果報酬型広告とは?
次に成果報酬型広告についてですが、これは読んで字のごとく
商品が売れたら報酬が発生する広告
のことです。
上記のアドセンス広告みたいにバナー広告(画像を使ったもの)のような場合もあれば、この記事にもあるように書籍へのリンクも貼ってますが、これが成果報酬型広告となります。
ブログは過去記事がお金になるので、所得を増やすため毎日書いている。
私はブログ執筆に毎日30分ほど時間を割いてこのような記事をコツコツと増やしては読者を集めています。
SNSに更新通知をすれば読者は見にきてくれたりもするので、今の時代は非常に稼ぎやすい環境が整っているのです。
こういった隙間時間を利用して稼げるのがブログの最大の魅力であり、寝ている間も稼いでくれるのがブログの魅力なのです。
株やFXなどの投資は自動でやってくれるものもありますが、毎月数万円とかにはなかなかなりませんし、バイオテロや自然災害に弱いというデメリットもあります。
ブログであればウイルスが蔓延して外に出られなくとも、海外脱出しても、そのときに売れるビジネスもできてしまうので、ある意味最強のビジネスではないかと思ってます。
しかも
「文字を書くだけ」
ですからね。