このページは
・ブログを始めたけど誰も見に来ない
・アクセス数ゼロがずっと続いているという人
のために読者を増やす方法とアフィリエイトや印税収入などのブログ収益化の方法を紹介します。なお、どのようにアクセスアップしていくべきか、お客さんを集める方法はないのか?と探している人は下記のノウハウまとめ記事も役立つかと思うので、ブックマークして読んでおくと便利かと思います。
https://code369.net/affiliateseoblog/
グーグルは半年間は検索結果に掲載しないので、執筆期間で「仕掛け」をまず作ろう。
このブログがまさにそうですが、この記事を書いている時点で41記事目です。
つまり本格的にブログを始めてまだ1ヶ月ちょっとという状況。当然私でもアクセスがありません。全てSNS経由のみです。
当然、普通の人はめげたり、しんどい時期となり、ほとんどの人はここでブログの更新をやめて終了となるわけです。
通称デスゾーンとも呼ばれるこの半年から1年を耐え抜いた人だけが、ブログで飯を食えたり、アフィリエイト収入を得たりできるので、結果的に世の中は先行者利益がネット上でも続くというわけです。
これは現実社会でも一緒で、金持ち父さんの上級編に確か書いてあったはずですが、
「ビジネスシステムの世界では忍耐が最も重要」
という教えがあるので、
「売れるシステム」
「読まれるシステム」
いわゆる世の中全ての「仕組み」は軌道に乗るまでが最も精神的にキツイわけです。
なので、多くの人はすぐにお金をくれる世界、つまり従業員の世界を最も好むので、この世はある意味でこの忍耐力がある人、精神的に理性的な人に報われる社会になっていると言えます。(理性的な人はだいたい暴力とか怒ったりしないですから毎日心も環境も平和です。よくできてますねー)
では、この精神的に最もしんどい時期にブロガーは何をすべきなのか?
次にその方法を解説します。
最初の1年は制作期間だと思え。
人気アーティストですら、アルバムの制作期間は数ヶ月に及びます。
そしてライブとだいたいセットなのが今の音楽業界のビジネスモデルなので、だいたい1年で1セットという流れになっているのは今でもあまり変わっていないでしょう。
ブログは1記事15分もあれば完成しますが、楽曲は1曲だけでも最低2日かかりますので、そう考えるとブログは楽勝なビジネスなわけです。しかも楽器とか買わなくていいので、スマホだけでもできます。なので売れなかった時のダメージが全然痛くないので、辞めるのも簡単です。
なので、多くの人が挫折していくので、ネット社会はある意味で
「続けた人だけが勝ち上がっていく仕組み」
とも言えます。
なぜなら10年後生き残ってるサイトがほとんどないからです。
続けるだけで勝てる世界ってあまりないと思うのです。
なので、とりあえず1年目はとにかく
「制作期間」
「ビジネスシステムを作る期間」
と思ってください。
商品も同時に作っていくことが大事。続きを有料にすると売れやすい。
下記のノウハウまとめの記事を読むとほとんどの記事が最後に有料コーナーになっています。
https://code369.net/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%A7%E7%A8%BC%E3%81%90%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%81%BE%E3%81%A8/
もちろん、無料でも十分役立つのですが、これは記事自体が広告となっているわけです。
検索にどれか1つでも上位表示してこのまとめコーナーを読むと、買いたくなる仕掛けができているわけですが、仮に売れなくとも広告収入やアフィリエイト収入が入るビジネスモデルなので、無料の部分だけ読まれても採算が合う仕組みになってます。
この「カラクリ」がわかってますし、結果が必ず出るということがわかってるので、私は毎日ブログを書けるわけです。
実際に有料スキーコンテンツの方で売れてるので、そのビジネスモデルとブログ・アフィリエイトノウハウコーナーにも応用しているという状況です。
*有料スキーコンテンツがどのくらい売れているのか知りたい人はブログやSNSで稼ぐ方法に証拠写真があります。
しかも、noteはアフィリエイトプログラムではないのでクッキーが存在しません。とにかくクリックされればされるほど売れる確率は上がるので、徹底的にリンクを貼ってます。
要はこのブログは全部の記事が宣伝になってるので、あとはどれか1つでも記事が当たれば良いという状況なわけです。ですが、バナー広告とかではないので、宣伝に見えないですよね?
これがコンサル・ノウハウ系の仕事の美味しい部分なのです。
元々個人で事業者にコンサルを1時間1万円でやってたので、それを文章化し不労所得化しているのです。こうすることでわざわざ待ち合わせ時間を決めて会う必要もなく、寝ていても収入が入るので非常に美味しいのです。
なので、ブログがやめられないのです。
そんなわけで、こういった未来ができる仕組みを作っているんだというモチベーションをきちんと持って、事業計画を遂行してください。
ブログは事業です。
稼げない人は趣味であり、単なる娯楽です。
あなたはどちらの人間になりたいですか?
もし最新の情報やノウハウを知りたければ、ツイッターでいろいろ紹介してるので参考にしてください。下記のノウハウまとめも役立つかと思います。
https://code369.net/affiliateseoblog/