スキー&ニセコ・北海道旅行記

近くのスキーショップはどこ?ココがおすすめ。

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

グーグルで検索して近くに良いスキー用品店がどこにあるかわからない、または近所にないという場合、個人的にはココをおすすめしています。

 または用具別に買いたいという人、初心者なので何を購入すれば良いかわからないという人や週末に急遽スキーに行くことになったので今すぐに一式欲しいという人はこちらのスキーショップもおすすめです。

 スキー板からウェア上下、ビンディング、ストック、帽子、ゴーグル、ストック全部販売してますよ。

近くにスキーショップがどこにあるかわからない場合の問題

近くにスキー用品店があっても時期によっては問題が生じることがあります。それは

hide

在庫がなく、価格の高いニューモデルしかないこと

 です。

 特にスキーショップは冬休みが本格化して年末年始でたくさん売れることを熟知していますから、1月上旬を過ぎないとバーゲンセールが始まらないということが多いです。

 いわゆるニューモデルの型落ちがないという状況が1月なのですが、これが2月になってくると来シーズンのニューモデル試乗会が始まるので、安くなってきます。

 しかし、1円でも安く旧モデルで全部揃えたいという人はブーツやウエア上下のサイズが全然合わないということがあります。

かといってセットスキーも安っぽくて嫌だという人は12月末が狙い目になってきます。

全部旧モデルでスキー用品一式を購入できるのはシーズン初めが狙い目

このサロモンは12月末に購入したものですが、近くのスキーショップでどこを探しても170cmの基礎用が売り切れだったんですね。

幸い、遠くのスキー用品店や通販には在庫があったので、旧モデルで一式を揃えて前年のニューモデルを半額で全部揃えたのですが、ブーツだけは妥協しました。

ブーツは競技モデルが欲しかったのですが、ほとんど売り切れで仮に在庫があってもサイズが合わないといった問題が生じたのです。

 また、ファミリー向け、初心者向けのスキー用品店にも行きましたが、安いセットスキーはまだまだ在庫がありましたが、上級者モデルは欠品がたくさんあり、非常に購入まで時間がかかりました。

だいたい丸2日かかりました。

  ホームセンターでも北日本はスキー用品を販売していますが、本州では全部の店舗で売っているところが少ないかと思います。

 元日本代表選手が店員として働いているところもあるので、もし近くにスキーショップがどこにもないのであれば上記で紹介したスキー用品通販サイトを利用するのも1つの選択肢でしょう。

価格比較をして1番安いところで買ったほうが良いですよ。

同じ商品で数万円違うといったこと普通にあるので。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!